参加に関するご案内

4DFF2025は会場(京都工芸繊維大学 60周年記念館)で開催します.

4DFF2025参加募集チラシpdf.gif

・オンライン(Zoom)での参加も可能ですが,ポスター/デモ展示(見学)や懇親会は会場のみとなります.
発表者の方も参加申し込みが必要です.
見学会に参加希望される方は,申込みフォームで選択してください.
・最終日の最後に参加者によるLightning Talk(1~2分程度のショートプレゼン)コーナーを企画しています.
 Lightning Talkを希望される方は,申込みフォームで選択してください.時間の都合で全ての希望者に実施していただけない場合もあります.
会場参加予定の方は,早めの宿泊予約をお薦めします.
・暫定プログラムは8月末,最終プログラムと予稿の公開は10月を予定してます.現地参加の方には,印刷予稿集を配布予定です.

会場までのアクセス情報

アクセス情報(京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス) pdf.gif
 京都駅から地下鉄烏丸線「国際会館行き」松ヶ崎駅下車.1番出口から徒歩8分

参加費 (現地・オンラインとも同額です)

4DFF研究会メンバー/日本画像学会個人会員/やわらか3Dコンソーシアム会員 5,000円(不課税)
共催/後援/協賛団体会員 5,000円(不課税)
一般 8,250円 (うち消費税750円)
学生 2,000円(不課税)
高校生以下 無料
懇親会(10/23夕方に会場で開催予定) 一般:2,000円,大学生・大学院生:1,000円,高校生:無料
懇親会参加費は,会場で現金でお支払いください
見学会 (希望者対象)
・KYOTO Design Lab
・エス.ラボ
[訪問概要]
無料(日程・時間は訪問概要を参照してください)

4DFF研究会への入会について

4DFF研究会へ新規に入会するには,入会申し込みと会費(2,000円,1年間有効)支払いが必要になります(日本画像学会への入会は不要です).
既に日本画像学会の個人会員の方は,名前の登録と会員番号の登録のみで入会できます.

4DFF研究会への入会についてはこちらをご覧ください.
日本画像学会への入会についてはこちらをご覧ください.

参加申し込み

  • 参加申し込みは以下よりご登録お願いします.申込み締切は10月15日17:00です.以降の参加申し込みは受け付けません*.
  •   *発表者でない京都工芸繊維大学の学生のみ,当日会場での参加受付が可能です(学生証提示).ただし予稿集(印刷)の配布はありません.
  • 発表者の方も事前参加申し込みが必要です.
  • 日本画像学会個人会員/4DFF研究会メンバーの方は,会員番号を記載ください.
  • 会場参加の方で[見学会]参加希望の方は,申込みフォームで選択してください.申込順とします
  • 申し込みの自動返信メールはありません.事務局でお申し込み内容を確認してから請求書と一緒に返信いたします.(1週間経っても事務局からメールが無い場合はお問い合わせください)
  • 参加費領収証が必要な方は,下記日本画像学会事務局に[4DFF2025参加費領収証発行依頼]のタイトルでメールで申し出てください.
    event_registration@isj-imaging.org
  • 4DFF2025 参加登録はこちらから申込期限:10月15日(水)17:00

    当日含め,申込期限以降の受付はありませんので,下記の各申込期限を厳守してくださるようお願いします.

    • 参加申し込み期限:10月15日(水)17:00
    • 参加費の振り込み期限:10月19日(日)
    • 参加URLの送付:10月20日(月)予定 ※ZoomのURLをお送りします.
    • 4DFF2025に関するお問い合わせ先:info@sig4dff.org

      Lightning Talkセッション

      2日目(10/24)の最終セッション終了後に「Lightning Talkセッション」を企画しています.

      Lightning Talkは参加者による1~2分程度のショートプレゼンコーナーです.事前申し込み制ですので,Lightning Talkを行う方は参加申し込みフォームで選択してください.(オンラインからの参加も可)

      • Lightning Talkはスピーチだけでも結構ですが,スライドや画像,動画など発表形式は自由です.
      • 企業の宣伝,リクルーティングなどにご利用いただいても構いませんが,4DFFに関する内容でお願いします.
      • 発表時間は1〜2分/人を予定しています.
      • 時間の都合で全ての希望者に実施していただけない場合もあります.
      • Lightning Talk終了後,「クロージング&4DFF2025表彰式」を行います.
      • 懇親会

      • 初日(10/23)の夕方に現地会場内で立食形式の「情報交換会(懇親会)」を企画しています.
      • 事前申し込み制ですので,参加申し込みフォームの選択で情報交換会(懇親会)に参加するかどうかの選択をしてください.
      • 情報交換会の参加費は,会場で現金でお支払いください.(領収証あり)
      • 昼食

      • 周辺に食事が出来るお店もありますが,大学のカフェテリア,キッチンカー,お弁当販売が利用できます

        オンラインでの参加について/Online Participation

        • 4DFF2025は会場とオンラインでのHybrid開催となりますが,ショーケース展示や懇親会等,現地での交流の場を用意していますので,会場参加を推奨いたします.
      • 会場参加で申し込まれた方にも,Zoom情報をお送りします.ただし会場からのZoom参加はご遠慮ください.